"-PRISM35年の軌跡-2012年末 "
ゲスト 渡部チェル(key)
[PRISM] 和田アキラ(G)、木村万作 (Ds)、岡田治郎(B)
渡部チェル(key)
2012年12月29日(土) 関内Stormy Monday
この年末のPRISM仕事お納めは恒例の関内ストーミーマンデー(通称ストマン)の○days。今年は26日のトリオ(結局ゲストにチェルさん来たみたいだけど)27日〜30日がチェルさん参加の4人編成で選曲は新しい方から次第に遡って最終日は第一期で終わるという趣向。
今日29日は第2期の特集。私は今日、明日聴きに来ます。
予約したのがほんの少し前だったので、当然ながら順番はびっけ。48番。の番号はストマンでは立ち見を意味します。で、立つ場所もろくに残っていないので私のポジションはジロさん(岡田治郎さん)のすぐ横でした。ベース弾きにはこれ以上ないポジションかも。
選曲はこんな感じ。
第一部
Sbatotto (Masahiro Sayama)
佐山センセイ作。曲が「スバットット・ジャーン〜」と始まるんでそういうタイトルがついたとか。
銀座のスウィング・シティというご機嫌なジャズを聴かすお店で偶然万作さん、治郎さんに佐山さんがブッキングで集合、急遽この曲をやることにして佐山さんがリハ中に他の曲の打合せをしながら手は自動的にこの曲の譜面を書いていたと治郎さんが驚いてました。そういえばジュンコさんのパートナーの佐藤 健(ケン)さんも雑談しながら手は次の新曲を書いてる、なんて聞いたことがありました。天才はやはり違います。
Wind (Akira Wada)
もう数数えられないくらい演奏され、メンバーにもファンにも愛されている曲ですね。
Full Moon (Masahiro Sayama)
これまた佐山センセイ作。
この頃はMCがほとんど無かったから、今日はMC無しでやろうか?と万作さん(^_^;)
Upside Down Blues (Ken Watanabe)
これは皆さんのリズム感、記憶力、コンビネーションがしっかりしてないと出来ないですね。
こういう曲をやろうって、すごい挑戦的だよな〜、素晴らしい。
Karma (Akira Wada)
Wind同様、ファンにはお馴染み
PAN NEO(Jun Fukamachi)
深町さん和田さんが在籍したKEEPのレパートリーから。タイトルの意味がMCで話題になりましたが、ネットに「深町の造語。PANは(左右に)広がるって意味、カメラでパンするって言うでしょ。
NEOは新しいのNEO。ネオナチのネオね。と大昔のライブで言っていた」と書き込みがありますが、和田さんに言わせると「別の説明をしていたこともあった、忘れたけど、ハハハ」ですって。
第二部(ジロさん、フレットレス使用)
From The Beginnings (Satoshi Nakamura) 〜 Memories Of You (Ken Watanabe)
今回もLive Aliveバージョンに似せてやりましたね、ジロさんが好きな「あっきら〜」の歓声がはいるところから(^^ゞ めっずらしくベースのメロディでジロさんがミスって「うっ」という顔をするとこを至近距離で見ちゃいました。ホントにミスしない人なんで・・・。
Open The other Box (Ken Watanabe/Akira Wada)
これはライヴで聴く機会が少なくて、前回のシリーズで初めてだったかも。大昔のNHK-FMのセッション81ではやってましたが。
Voyager(Akira Wada)
おー、オールドファンにはたまらなく懐かしい、アキラワダ・ザ・ギターという教則レコード&譜面からの選曲です。イントロが早すぎてアマチュアには弾けないから、ちっとも教則になってない(^_^;)というハナシも・・・・。ちなみにこれ、リクエスト枚数がある程度以上になったら枚数限定でCD化してくれるというのでせっせと枚数アップに貢献しました。で、少し在庫があったんで、常連さんやドラマーの小森さんにお分けしたり、さらには和田さんが「ヤマケン持ってるんだって?」なんてメールが来たんで、2枚進呈したりしました。
.Rhythm Of The Light (Satoshi Nakamura)
私が2回目、PRISMからキモチが離れるきっかけになったアルバム、VISIONSの一曲目。中村さとしさんの色が濃く出すぎてとにかく気持ち悪かった。あのアルバムにはライヴで愛奏され続けているWindやShadow・・・も入っているんですけどね〜。でも改めてライヴで聴くと、だいぶ印象が変わりました。
Shadow Of The Jungle Gym (Akira Wada)
で、そのVisionsに収められているお馴染みの曲。
Memory Of The Moment (Akira Wada)
中村さとしさんが加入した最初のアルバム、「Community Illusion」収録のこの曲は好きですね〜、なんだか元気が出てくるんで。アキラさんも好きなんじゃないでしょうか? ソロライブの時に「なんかリクエストある?」って聞かれて、これをリクエストしたらすぐOK出ました(^^ゞ
・アンコール
Eleven(チェルさん新曲)
かなり深町さん色が濃いナンバーですね〜。タイトルはセブン・イレブンに変わるかも、って? たしかに7拍子の部分もありますけど。
はい、こんな感じの、相変わらずの超充実のライヴでした。最終日も期待です。